令和4年1月30日(日)に、当法人が運営する緑が丘地域包括支援センターの職員が新型コロナウイルス感染症の陽性者となりました。 武蔵村山市との協議により濃厚接触者が否定されたこと、事務所内で勤務していたすべての職員に対する…
令和3年1月11日(月)より休止しておりました緑が丘デイサービスのサービス提供を再開(予定)いたします。再開(予定)日、詳細につきましては添付しました「緑が丘デイサービス再開のお知らせ」をご参照ください。
PCR検査の結果及び緑が丘デイサービス再開に向けての方針を更新いたしました。
緑が丘デイサービス閉鎖期間を更新しました。以下の添付資料をご確認ください。
緑が丘デイサービスにおける新型コロナウイルス感染症の対応についての続報です。 なお併設の緑が丘地域包括支援センターにつきましては、職員の検査が陰性であったこと、緑が丘高齢者サービスセンター内の消毒が終了したことから再開し…
当法人が運営する「緑が丘高齢者在宅サービスセンター(緑が丘デイサービス)」をご利用の方より新型コロナウィルス感染症の発症のご連絡がございました。今後の対応についてを添付しましたのでご確認ください。
緑が丘地域包括支援センター オレンジカフェとは、認知症になっても住み慣れた地域で安心して過ごせるよう、認知症の人やその家族、地域住民などが集い、交流をする場です。 今年度は地域住民の方々向けに、認知症の普及・啓発を目的と…
高齢化が進む一方で、介護の担い手は不足しています。緑が丘地区では、独居高齢者が多いこともあり、買い物やゴミ出し、書類の記入や電球交換などの「ちょっとした困りごと」に、皆さん悩まれているということが分かりました。そのような…
お互いさま体操とは、市内のセラピストが作成した高齢者向けの体操で、ストレッチや筋力トレーニングができる内容になっています。その体操を普及させるために、体操を指導する事ができるリーダーを養成しています。今回は6名の方が講座…
緑が丘地域包括支援センターでは、年に二回広報誌を発行し、都営村山団地の全戸に配布をしております。地域での活動など、身近な情報を掲載しています。