今年摘まれた新茶を楽しみました。 静岡・宇治・伊勢・鹿児島の4か所で生産された新茶で利き酒ならぬ「利き茶」をしました。 どの生産地のお茶がお好みか聞いてみたところ。静岡茶を上げる方が多くいらっしゃいました。今回の利き茶で…
6月9日と6月12日に特養行事、イチゴ狩りを行いました。どこで…? 緊急事態宣言の最中でもありますので感染対策も兼ねて、実は「室内」でのイチゴ狩り行事を計画実行しました。 職員が一生懸命に手作りした樹木に実った苺 「何で…
本日、令和3年5月18日(火)より、入所高齢者、入所施設従事者に向けた「新型コロナウイルスワクチン」の接種が始まりました。接種は6週に分けて順次接種を進めてまいります。※3週を1クールとして2回の接種を予定しています。 …
令和3年4月25日に菅総理大臣により「緊急事態宣言」が発令されました。緊急事態宣言に伴い令和3年4月26日より緊急事態宣言下でのサービス提供となります。各サービスではこれまで通り対策を強化してサービスを提供してまいります…
立春からおよそ2カ月・・東京でソメイヨシノの開花が宣言されてから2週間ほどが過ぎました。サンシャインホーム敷地内の枝垂桜も満開になりました。
令和3年3月3日(水)14時~サンシャインホーム1階食堂にて避難所開設訓練を実施しました。サンシャインホームは武蔵村山市と二次避難所(福祉避難所)として協定を結んでいます。近年、大規模な災害が続いていることから、定期的な…
生姜の神様がまた来年と去り・・・チョコレートの神様がやってまいりました。 少しでも世の中を明るく・楽しくなるような雰囲気作りの為に、ぼちぼちガンバっていきます ※ちなみにロッテさんの回し者ではありません
もともとは邪気や厄を払うための行事だそうで、流し雛と言われる人形に邪気をうつして川に流していました。時とともに立派な人形となり家などで飾るようになったようです。現在のように女の子の行事となったのは江戸時代になってからと言…
年を越しての投稿となってしましましたが、中藤ユニット職員がサンタクロースに扮してプレゼントを配りました。 令和2年12月24日のとある時間に、サンタクロースが颯爽と現れプレゼントを渡し、入所者さんが演奏するクリスマスソン…
新年明けましておめでとうございます。 新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、外出もままならない日々が続いております。サンシャインホームでは例年ですと初詣に出かける時期です。今年は時期をずらした1月末か2月にでも・・・と…