特養、グループホームのご家族皆様へ 平素より当施設へのご理解とご協力、誠にありがとうございます。この度、東京都内のインフルエンザ定点医療機関からの報告によりますと、12月16日から12月22日(第51週)の患者報告数が1…
サンシャインホームでは職員に心肺蘇生法やAEDの使用方法を学んでもらう為、定期的に管轄消防署の協力のもと救命講習を実施しています。この度、長年継続して実施してきたことにより功労が認められ「東京消防庁北多摩西部消防署」より…
7月の都知事選挙につづいて、本日、衆議院議員選挙の不在者投票を実施しました。
本日は敬老の日。多年にわたり社会につくして頂いた全ての方々を敬愛し、感謝を改めて申し上げる祝日となります。午前中は「長寿を祝う会」を開催し、歴祝い者の方々へ感謝のご挨拶と一人ひとりに花束を贈呈させていただきました。昼食は…
迎え火は、お盆に自宅へ帰ってくるといわれる先祖の霊を迎える目印として焚かれる火のことを言います。お盆の由来は広く知れ渡っていますが、日本全国でナスやキュウリが飾られている意味を少し調べてみました。 理由は、ご先祖様がお盆…
本日、サンシャインホーム1階食堂に投票所を設置し、不在者投票を実施しました。公職選挙法では、投票所における選挙当日の投票を原則としていますが、その例外として病院、老人ホーム、障害者支援施設等に入所中の選挙人が、不在者投票…
夏の風物詩、風鈴。起源は竹林に吊り下げて風の向きや鳴り方によって吉凶を占ったり、貴族の屋敷の軒先に魔除けとして吊るしてあったなど諸説あるようです。現代ではガラス製や陶器の風鈴が主流となっていますが、ひと昔前では南部鉄器な…