夏の風物詩、風鈴。起源は竹林に吊り下げて風の向きや鳴り方によって吉凶を占ったり、貴族の屋敷の軒先に魔除けとして吊るしてあったなど諸説あるようです。現代ではガラス製や陶器の風鈴が主流となっていますが、ひと昔前では南部鉄器な…
本日は近隣にあります、衣料量販店に出かけました。それぞれ、必要な衣類や気に入った衣類を購入されていました。今回は少人数での開催でしたが、今後も多くの入所者がお出かけできるように調整していきます。
令和6年5月1日より、対面面会場所を変更いたします。詳細につきましては下記資料を参照ください。長きに渡り感染症対策へのご協力ありがとうございました。オンライン面会についても引き続き、ご利用いただけます。予約方法、対応時間…
先週の花見に続き、立川市の国立昭和記念公園へ外出しました。季節の花々を鑑賞して、みんなの原っぱでは入所者と一緒に芝生に寝転んでみました。昔は芝生で遊んだり、ゴロゴロ転がっていたなど、みなさん子供の頃を懐かしまれていたよう…
平年よりも遅めの開花時期だったので、当初予定していた日程を変更して何日かに分けて立川南部を横切る根川緑道沿いで花見を行いました。今年も至誠ホーム様の駐車場をお借りし開催することができました、この場を借りて改めて心より感謝…
先週に引き続き、本日はフロアを変えてのおでん行事、第2段です。先週の寒さとは打って変わって、広く日差しが降り注ぎ、都心ではすでに20℃近くの春の陽気に。おでん屋の店主は今日も一生懸命、働いております。 大手コンビニエンス…
昨日、東京の3月では4年ぶりに積雪が観測されました。花冷えの時期を見込んでいたわけではありませんが、本日は温かくてほっとする「おでん行事」を開催です。近隣の大手コンビニエンスストアから業務用おでん鍋をお借りし、おでんの具…
令和6年1月9日より、サンシャインホーム(伊奈平)において下記のとおり改修工事を実施しております。改修工事期間中はご利用の皆様には騒音や工事車両等において、ご迷惑をおかけいたしますが、安全最優先にて作業を行わせていただき…
本日は「お伊勢の森神明社」へ初詣に出かけました。新年の訪れを感じていただき、帰り道では「文明堂壱番館」へ寄り道し、食べたいおやつを購入。今月中は何日かに分かれて皆さんとお出かけする予定です。 今年は年明けより能登地震、日…
今年も正面玄関内に、生姜稲荷神社を設置しました。 なぜ?『生姜』なのかは過去の投稿をみていただければ幸いです。 皆様、自由にご参拝ください。おみくじもございます。